【衝撃】衛藤美彩がめちゃくちゃ老け込んでると話題に! 2019年07月01日 1 :君の名は:2019/06/28(金) 16:55:21.23 .net VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured 続きを読む
【安倍首相】大阪城「エレベーターを付けてしまうミスをしました」ネットで炎上 乙武氏「朝から、とっても悲しい気持ちに」 2019年07月01日 1 :クロ ★:2019/06/29(土) 19:10:14.14 ID:xd3FWwph9.net 乙武 洋匡@義足プロジェクト @h_ototake 大阪城の復元について、「しかし、1つだけ、大きなミスを犯してしまいました。エレベーターまでつけてしまいました」とのこと。 朝から、とっても悲しい気持ちになる。 夕食会での安倍首相あいさつ・全文 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190628/k10011974041000.html 午前10:48 · 2019年6月29日 https://twitter.com/h_ototake/status/1144784624037462016?s=19 (deleted an unsolicited ad) 続きを読む
<闇営業問題 >芸人だけじゃない!演歌界にも飛び火で紅白は存亡の危機... 2019年07月01日 1 :Egg ★:2019/06/29(土) 10:27:09.45 ID:f0t9AyhV9.net 騒動は広がる一方だ。 雨上がり決死隊・宮迫博之(49)ら芸人11人を活動停止の謹慎処分とした吉本興業で、新たに反社会的勢力との“黒い交際”が発覚した。 同社所属のコンビ芸人「スリムクラブ」の内間政成(43)と真栄田賢(43)が、指定暴力団「稲川会」大物幹部の誕生パーティーに出席した様子を発売中の「FRIDAY」が掲載。写真は2016年8月ごろに撮られたものとされ、内間は上半身裸で札束の首飾りを巻いて笑顔でピースサインをしている。 これに先駆け、吉本興業は昨27日、反社会的勢力が参加するパーティーに参加し金銭を受領したとして、スリムクラブの2人を「無期限謹慎処分」にすると発表。あわせて今月末と来月初旬に都内で活動する若手芸人約1000人を対象に「緊急コンプライアンス研修」を実施すると発表した。 「もはや“闇営業”の話にとどまらない。スリムクラブに関してはワキが甘いどころの話ではなく、これは“黒い交際”です。知らなかったで済まされる話ではないでしょう」(芸能リポーター) かつて島田紳助は、暴力団との親密交際が発覚し「自分の中ではセーフだと思っていました」と弁明したが、今回のケースも認識が甘すぎるというのは芸能文化評論家の肥留間正明氏だ。 「かつて興行の世界と闇社会は切っても切れない関係で、吉本興業と山口組も密接な関係があった。しかし時代は変わったんです。もはやタレントは、企業や官公庁などのスポンサーからCM出演や営業のギャラをもらっている『半公人』なんですよ。当然、反社会的勢力との交際は重大なコンプライアンス違反となります」 それは事務所を通さないプライベートの“闇営業”でも同様。タレントもそうした常識を持つ必要があるという。 さらに懸念されるのが、こうした“認識の甘さ”は芸人だけにとどまらないという点。 「闇社会との関係で言えば、演歌歌手などは、いまだに反社会的勢力との関係が深く、闇は深い」(肥留間正明氏) 確かに、山口組によるかつての「神戸芸能社」と美空ひばりの関係や、北島三郎が稲川会の新年会に出席し、NHK紅白の出場を辞退した一件など、“演歌界と闇社会”には伝統的に浅からぬ関係が存在する。詐欺商法の広告塔になった歌手も数多くいる。ジャーナリストの中村竜太郎氏はこう言う。 「反社会的勢力との関係を持たないのは大前提ですが、芸人のケースでいえば、今のところ時効なしで厳しい処分が下されている。この件はまだまだ拡大しそうです」 「現在、グレーゾーンとしてウヤムヤになっている裏側がすべて明るみになったら、紅白歌合戦も成立しなくなってしまう」(音楽関係者)という声もある。 闇営業問題はついに芸能界全体に飛び火した。 日刊ゲンダイ6/29(土) 9:26配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00000010-nkgendai-ent 写真 続きを読む
【LGBTQ】ウィリアム王子「自分の子がLGBTでも全くかまわない。素晴らしいこと。全面的にサポートする。」→素晴らしい王子だと話題に 2019年06月30日 1 :スタス ★:2019/06/27(木) 15:42:48.66 ID:amrLO4tS9.net https://mainichi.jp/articles/20190627/k00/00m/030/113000c エリザベス英女王の孫ウィリアム王子(37)は26日、ロンドンにある性的少数者(LGBT)の支援団体を訪れ、自身の子どもらが同性愛者であっても「全く構わない」と述べた。英メディアが伝えた。LGBTに詳しいBBC放送の記者は、王室の一員がLGBTへの支持を示したことは「意義深い」と指摘している。 王子は妻キャサリン妃(37)との間にジョージ王子(5)ら3人の子どもをもうけている。意見交換の場で「子どもがLGBTだったらどうするか」と聞かれた王子は、子どもたちの決断を「全面的に支持する」と話した。(共同) ?1 続きを読む
元TBS・枡田絵理奈アナ ブログ開設「広島生活もすっかり慣れ」 夫・堂林とのショット添え 17試合 .067 0本 0打点 2019年06月29日 1 :砂漠のマスカレード ★:2019/06/28(金) 18:52:09.83 ID:j6ukmveG9.net プロ野球・広島の堂林翔太内野手(27)の妻で、元TBSアナウンサーで現在はフリーの枡田絵理奈(33)が28日、自身の公式ブログ「マスパンブログ」を開設したことを発表した。 桝田アナは「なぜこのタイミングかというと…全く意味はありません笑い泣き前々からブログに興味はあったのですが、この度お声をかけていただいて、打ち合わせをして、 タイトル決めて、トップ画を決めて…今日準備が整ったので始めてみました」と開設したことを報告した。 これまでの経歴を自己紹介をしつつ、ブログのタイトル「マスパン」については「特に思い入れの深かったクイズタレント名鑑で、有吉さんとおぎやはぎさんがつけてくれた私の愛称(?)です」と明かした。 「結婚を機に退社、広島に移り住み5年ほど経ちました。広島生活もすっかり慣れ、今は3歳の男の子と1歳の女の子、トイプードル♀と賑やかに暮らしています」と堂林ら家族との写真を添えた桝田アナ。 「今は、アスリートの主人のサポートと子育てが中心で、タイミングがあった時に東京に行ってお仕事をしています。 この秋には3人目の子供が生まれる予定で、ここから先、なかなか皆様に姿をお見せする機会もないと思うので、こちらのブログに遊びにきていただけたら嬉しいです」とした。 枡田アナは14年12月に結婚してからは広島に拠点を移し、15年9月に第1子となる男児を出産。 17年9月に第2子となる女児を出産。現在、第3子を妊娠中で、今秋に出産予定となっている。 https://news.livedoor.com/article/detail/16691690/ 2019年6月28日 13時42分 スポニチアネックス http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5a87f9891f0638fddf10daef7adc34f25be323a8.95.2.9.2.jpeg http://npb.jp/bis/players/61965131.html 成績 続きを読む
<闇営業>なぜ、芸人の間で闇営業が横行するのか? 2019年06月29日 1 :Egg ★:2019/06/29(土) 01:15:24.47 ID:f0t9AyhV9.net 芸人が会社を通さず、反社会的勢力が関わるパーティーなどに出席する「闇営業」の問題が波紋を広げている。芸能人らは反社会的勢力の力の誇示などに利用されやすいとされ、 相手側が身分を隠して接触してくるケースも多い半面、スマートフォンなどの普及で付き合いの「証拠」は表に出やすくなっている。専門家は「より一層、慎重な対応が求められる時代になっている」と指摘する。 発端は約5年にさかのぼる。吉本興業のお笑いコンビ「カラテカ」の入江慎也さん(42)が振り込め詐欺グループの会合に芸人を仲介していたことが今月、写真週刊誌の報道で明らかになったことだった。 入江さんは解雇され、参加した11人も謹慎処分に。当初は否定した金銭の授受もあったとされる。さらに、「スリムクラブ」らも闇営業で暴力団関係者の会合に出席していたことが判明するなど、余波は広がっている。 なぜ、芸人の間で闇営業が横行するのか。専門家は芸人の不安定な立場も影響しているとみている。 闇営業は会社を介さず報酬が得られる「実入りがいい仕事」とされ、こうした営業で収入を確保しようとする意図もあったとみられる。吉本興業には約6千人が所属するが、会社を通じた仕事だけで生計を立てているのは一部という。 同志社女子大の影山貴彦教授(メディアエンターテインメント論)は「若手からは『バイトをしても食べていけない』と聞く。今後も芋づる式に露見する可能性はある」と指摘。 芸能人の権利を守る「日本エンターテイナーライツ協会」共同代表理事の佐藤大和弁護士も「闇営業をしなければ最低限の生活もできないほど多くの芸人が不安定な立場に置かれていることが最大の問題だ」と訴える。 闇営業自体は違法ではないとされるが、対価を申告しないと脱税などの税法上の問題に発展する可能性もある。吉本興業によると、所属タレントは個人事業主であり、年間の収支や税額を個々に確定申告する必要がある。 税理士でもある立正大の浦野広明客員教授(税法学)は「申告漏れがあったとすれば通常の所得税に加え、過少申告加算税などが追徴課税される恐れがある」と説明する。 さらに、闇営業は、今回のように反社会的勢力の介在の危険もはらんでいる。 芸能関係者によると、インターネットの普及で発信手段が多様化したことから、興行に伴う芸能界と暴力団ら反社会勢力との古くからの関係は希薄になっているという。 ただ、反社会的勢力は自らの立場を誇示するために著名人らに接近。高額な報酬をちらつかせ、会合や宴席に呼ぶケースが増えているとされる。 関係者によると、暴力団と個人をつなぐブローカー的な存在も確認されており、「事前に出席者の素性を把握することは難しい側面もある」という。 さらに、高額報酬の仕事に芸人側が飛びつき、現場で「怪しい」と感じても断りづらい状況に陥る場合もある。 捜査関係者は「正規の営業では芸能事務所がフィルターの役割を果たすが、個人が判断するのは容易ではない。甘い話には飛びつかず、慎重に行動すべきだ」と話す。 2019/06/28 20:09 産経新聞 https://news.goo.ne.jp/article/sankei/entertainment/sankei-ent1906280014.html 写真 続きを読む
顔バレしてしまった人気Vtuberがアイドル並のルックスだと話題に 2019年06月28日 1 :名無し募集中。。。:2019/06/28(金) 12:37:15.45 0.net なぜ顔を隠すのか https://nijisanji.ichikara.co.jp/member/lulu-suzuhara/ 続きを読む
藤田ニコル、尻丸出し水着が話題 2019年06月28日 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:05:26.58 ID:Nu0h5Q6H0.net ?2BP(1000) https://gekiura.com/post/32395/ おバカタレント藤田ニコルが、Tiktokにお尻丸出しのビキニ姿を公開し話題になっている。 ハーフのViviモデルだが、スタイルとルックルはイマイチ。おバカキャラとルックスのイマイチさも人気のようだが、子供モデルを経て現在21歳。今後エスカレートしていくだろう尻露出が期待される。 続きを読む
雨上がり宮迫たち11人のクビを獲ったネット世論 芸能人やTV局が恐れる視聴者のスポンサー攻撃とは 2019年06月28日 1 ::2019/06/25(火) 17:12:52.22 ID:frZ/SLA/0.net ?PLT(15000) スポンサー攻撃とは https://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_sponsor_toiawase.htm 吉本興業などに所属するお笑い芸人が反社会的勢力主催の会合に所属会社を通さずに出席する「闇営業」を行い、 会社から謹慎処分を受けた問題で、毎日放送(MBS、大阪市)は25日、差し替える予定だった芸人の一人が出演する番組を、 システムトラブルで一時的に誤って放送するミスがあったと発表した。 ミスがあったのは、「雨上がり決死隊」の宮迫博之さん(49)が準レギュラーを務める24日深夜の 「痛快!明石家電視台」。宮迫さんが出演していない過去の番組を再放送するはずだったが 、開始から5分あまり、宮迫さんが出演する当初予定の内容を放送した。 直後に気付いて再放送に切り替え、番組中にテロップでおわび文を流した。 同局は「視聴者に高い関心を寄せていただいている中で、起こってはならないこと。 今後はシステムトラブル発生の防止はもと 一方、関西テレビ(大阪市)は25日、宮迫さんと「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さん(47)が それぞれ出演する予定だった29日午後放送の「雨上がりのフォトブラ」と「おかべろ」を、 別番組に変更すると発表した。2人が出演した両番組の再放送も、別の番組に差し替える。 2019.6.25 12:16 産経新聞 http://www.sankei.com/entertainments/news/190625/ent1906250009-n1.html 続きを読む
ZOZOTOWN(ゾゾタウン)『過労死は労働者側に責任がある。会社辞めて生活保護受けろ』発言で炎上 2019年06月27日 1 ::2019/06/26(水) 17:03:22.08 ID:GwTq/ujr0.net ?PLT(15000) 「過労死は自己管理責任」。2007年に人材派遣会社の奥谷禮子社長(当時)が発言し、国会で大問題となってから10年以上。 また同様の発言が繰り返された。 「自殺だから一義的に自己責任なのは当たり前でしょうが。上司が屋上から物理的に突き落としたりしたのですか? そんなに追い込まれても、会社なんて辞めて生活保護受ければいいわけです。あなた達、弁護士は 訴訟になったほうが儲かるけどね」 「過労死には本人の責任もある。なぜならば物理的な拘束はなく、使用者側に殺意もないから。 使用者の過失責任はあるかもしれないが、本人の責任もゼロではないというのが私の見解です。 36協定もない一方的な残業強制が違法ということは同意OKですよね?だとしたら組合や従業員代表の責任もゼロではない」 ZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイのコミュニケーションデザイン室長、田端信太郎氏が6月2日、 Twitterで「過労自殺は自己責任」という持説を展開、遺族とともに労災認定を得るために戦ってきた労働弁護士らと論争になった。 ネット上では、過労死の遺族からも強い批判が巻き起こっている。 香山リカ氏もTwitterで「田端さんの発言は、弁護士だけではなく、私のような精神医療や福祉の関係者、 自死対策に取り組む民間、行政の関係者、もちろんご遺族やその支援者にとっても許しがたいものと思います」と投稿。 共産党の小池晃書記長も同様に「これは許せない発言ですね」と不快感を表した。 近年では、電通の新入社員だった高橋まつりさんが過労自死した事件が記憶に新しい。 電通は労働基準法違反を問われ、東京簡裁は昨年10月、電通に有罪判決を言い渡している。しかし、なぜ過労死や 過労自死の「自己責任論」は繰り返されるのか。労働問題に詳しい市橋耕太弁護士に聞いた。 http://amp.bengo4.com/topics/7992/ 続きを読む