【高校野球】<「球数制限」議論が必要な高校野球の危うい未来>部員数が激減して話題に!小中学校では競技人口の減少はさらに深刻
1 :Egg ★:2019/08/08(木) 19:29:22.17 ID:DudAZDTy9.net
筆者は「野球の未来」をテーマにコラムを足掛け2年以上執筆してきた。拙著『球数制限』は、問題意識を集約させた1冊でもある。

 「1年経ったら“球数制限”なんてみんな忘れて、甲子園で大騒ぎしてるよ」

 金足農業高校(秋田)の吉田輝星投手(現・日本ハムファイターズ)の連投が大きな影響を与えた夏の高校野球100回大会が終わった後、筆者の知人はこう言ったが、そうはならなかった。

 「球数制限」を巡る議論は、秋になっても収まらず、2018年12月には新潟県高野連が2019年4月の県大会で100球の「球数制限」の導入を決定。これに日本高野連が待ったをかける。

 年が明けて2月には全日本軟式野球連盟(全軟連)が、今年度から学童野球に「70球」の球数制限を導入することを決定。さらに4月から主として「球数制限」をテーマとして、日本高野連が「投手の障害予防に関する有識者会議」を設置。今年11月には提言をまとめるという。

 賛否の意見が数多く発信されたが、これらを通じて筆者が感じたのは「情報の非対称」だった。

■なぜ「球数制限」議論はかみ合わないのか

 「球数制限」に慎重な意見、反対意見を発する人の多くは自身の経験や一般論、観念論で話していた。医学的な知識に乏しい印象を受けた。また限定的な範囲しか見ていない意見も多かった。

 一方で、導入に肯定的な人の多くは、この問題の医学的側面を理解していた。また他のスポーツと比較しての野球の特異さや、世界のスポーツの趨勢と比較しての違和感を訴える人も多かった。否定的な意見の人と、肯定的な意見の人では、情報量も視点も大きく異なっている。だから議論がかみ合わないのだ。

 そこで「球数制限」の議論に資する意見や情報を集成したものをつくろうと思い立った。「有識者会議」の発足が発表された3月末のことだった。そこから実質2カ月強で資料を集め、関係者、識者に取材をし、本をまとめた。慌ただしい中で新しい発見があった。

8/6(火) 6:10配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00295542-toyo-soci


572 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 03:06:21.52 ID:rz/rFmHt0.net
待球作戦で3回くらいで引きずり降ろされるエースが見てみたい


573 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 03:10:36.95 ID:5N1ZUrMO0.net
高校生も小中と酒臭いオッさんに奴隷調教されて無理する俺カッコいいとか思うようになってるんだろ
調教を受け入れなかった賢明な生徒が離れるわけで人口減少は当然の話
球数制限とか以前の問題なんだよ


574 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 03:11:32.47 ID:lCXhNq+l0.net
ルールで決めずに各自の判断に任せるとなると
なんで投げないって大量のキチガイが誹謗中傷を行う事が判明したしなぁ


575 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 03:15:36.04 ID:mI/GuQAq0.net
高校球児は集団催眠のようなものにかかってる状態だからw
肩とか肘壊れても平気で投げるよw


576 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 03:17:13.73 ID:vYDEET0r0.net
>>571
今どき、そんな美学はないよ ただエースを酷使する監督はそれなりにいるけどね

「美学、美談」というのは高野連や朝日を批判する人にとってはなくてならないもの 批判派の頭の中にだけある
そりゃ、例えば12回を一人で投げぬけば、それを褒めたたえる記事を書く、でも、それは酷使をたたえることとは別の話


577 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 03:53:30.47 ID:yPg9/LYPO.net
>>576
論理のすり替えな、結局150球投げようが200球投げようが
褒めるって美談だろ


578 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:08:45.23 ID:6YUQnEV10.net
>>27
同意
野球が野球でなくなる
唯一の解決策は
一回り減らす6回戦制


579 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:25:04.38 ID:a9fM58oq0.net
奪三振数や球速なんかより最小投球数が話題になる日は来ない模様


580 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:26:14.91 ID:zhXodFRl0.net
投手の球数を減らす方法は一つの簡単なルール改正で解決する
三振即チェンジ
打者が三振したらノーアウトでもワンナウトでもツーアウトでもスリーアウトになる
そうしたらバッターは追い込まれる前に打たないといけなくなる
そしてファールで粘るのは敗退行為になる


581 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:29:23.40 ID:vYDEET0r0.net
>>577
だから、それは酷使を歓迎しているわけでも酷使を褒めているわけでもないというだけの話


582 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:31:31.39 ID:vYDEET0r0.net
そもそも高野連批判派は 朝日は酷使を歓迎している、酷使があれば美談の記事が書けるからだと言っている。

俺は其れを嘘だと言っているわけだから、別に論理をすり替えているわけではない


583 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:31:46.19 ID:aABaXBML0.net
>>2
やくうWWWWWWWWWWWWW


584 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:36:24.90 ID:Rl2xQkK/0.net
一番の解決策は簡単だよ、
最初から野球に関わらないこと


585 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:39:13.97 ID:9C9Hpp070.net
他のスポーツの連中の嫉妬が一番の問題。


586 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:41:08.08 ID:cKjtsEjJ0.net
嫌なピッチャーは粘れば交代


587 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:49:58.39 ID:RThyFO/y0.net
高野連は解散してええよ


588 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:52:23.27 ID:SDth8OYt0.net
日本はサッカーの国だからね
やきうは残りカスで細々と頑張りたまえ


589 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 04:56:06.75 ID:UUjWq98g0.net
教育の一環なのに金儲けしてる高野連
そのお金を球児達に還元しろよ


590 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 05:04:26.12 ID:kvK0LXdF0.net
イニング制限連投制限なら


591 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 05:15:01.32 ID:j6h8+WIs0.net
乞食でもできる蹴鞠が世界で人気なのは仕方ない。クロンボ音楽のラップみたいなもんだ


592 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 05:18:23.41 ID:j6h8+WIs0.net
バブル期は日本のアイスホッケーも人気あったが今でも見る影もない
結局、資金や場所の問題になる、同じ理由でアメフトも消えそう


593 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 05:19:43.76 ID:n4P/gJJo0.net
ワイ野球好きだったけど最近嫌悪感が出てきた
古臭いルールが多すぎ もうダメだこのスポーツ


594 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 05:27:10.35 ID:b9z9XHKP0.net
球数制限があると、9人だけの野球部には未来が無いということだな。


595 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 05:49:00.55 ID:Hk0eoSLx0.net
土人と貧乏人にはやきうがよく似合う


596 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 05:51:56.72 ID:SoAYOCBp0.net
まずは球数制限より甲子園でのコールド導入だな
前半で6点7点差つくと中盤以降緊張感の欠けただらけた試合が多すぎる


597 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 05:58:41.63 ID:LGa875PV0.net
野球やってる当人らの意見を聞かず
野球やったことすらない外野の声ばかり聞く改革w


598 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:00:57.59 ID:ymAMQ4Yh0.net
野球やってる子の親はヤンキー多くて煙草だらけ。
親同士のヤンキー文化の付き合い中に入るのが面倒で
子供にやらせたくない。


599 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:03:48.55 ID:bhWoPJ310.net
消えゆくスポーツだけど
別によくねーか。子供がやりたくねーもんを無理やりやらす必要ないし


600 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:05:36.45 ID:myluU2QD0.net
子供が野球をやらなくなると食い扶持を
失う大人がたくさんいるんだよ
別によくねーか?じゃ済まないんだわ


601 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:06:54.20 ID:bz7ySacD0.net
昔の高性能投手はクラウンやスーフォアだったんだろうが
今の高性能投手はフェラーリやBMWバイクみたいなもんなんだろ


602 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:12:46.89 ID:R4N9llxP0.net
バレーボールみたいにローテンションすりゃいい
全員ピッチャー


603 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:16:45.78 ID:EGepECpK0.net
重苦しいニュースが多い中、
良心の呵責なく「ざまあみろ」と言える明るいニュース


604 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:20:44.00 ID:ctv446HT0.net
甲子園チビばっかだね


605 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:22:43.44 ID:ctv446HT0.net
>>600
こうなることがわかっていながら有効な対策を打てなかったのが悪い
自業自得だよ
まぁ組織力ゼロだからね


606 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:31:53.89 ID:sVhIbXFf0.net
>>265
俺もピッチャーやってたけど
投球練習よりバント処理の練習とかのほうが100倍しんどかったな
とゆーかそれで腰痛めてキャリア終了した


607 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:36:58.75 .net
チーム野球とは別に一対一でやる個人野球をつくればいい
補欠の子はそれに参加すればいい
個人競技なら試合に出れず、練習が無駄になると言うこともない
公立、私立も関係ない


608 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 06:44:40.02 ID:eOpX3ouL0.net
>>315
えっ、野球人口ってこんなに減ってるの?


609 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:23:10.81 ID:BFO2Ik3v0.net
>>597
部活だからな
ぶっ壊れても良いんで投げさせてください!
と言う子供の言うがままにさせるのは教育としてどうよ?
というのは考えなきゃならんと思うけど


610 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:33:53.33 ID:SKi6oTpU0.net
昭和、平成途中までが凄すぎた
中学、高校の部活動として多くの学校に野球部あったもんなw
バスケットボール、サッカー、ハンドボール等が無い学校でも野球あったりも


611 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:38:06.49 ID:406JHEOF0.net
坊主以外にも練習には練習着着たりとかクソダサいエナメルのバッグとかそういうのもやめた方がいいよ
どこの学校もやってて野球てなんなん?


612 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:38:24.79 ID:QoSAEGkN0.net
部活の学校単位制やめてほしい
引率者でしかない顧問はいらない
6年も合唱や演劇やってたけど
ちゃんと指導できるコーチの元で教わりたかった


613 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:38:46.05 ID:4Ia0TbJq0.net
大きく甲子園ルートとプロルートが分かれると
いいと思わん?
もちろん両者被る部分があってもよくて

20年あればかなり解決してそうなオカン


614 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:40:05.57 ID:406JHEOF0.net
>>613
高野連がバカだから無理でしょ。開会式の行進で水を持たせるとかぐらいしかできないクソ組織


615 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:41:00.93 ID:cOsejjx90.net
>>613
消滅という形で解決かもね


616 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:41:09.46 ID:QoSAEGkN0.net
>>613
サッカーって部に所属してるとクラブジュニアチームに参加できないんだっけ?


617 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:42:18.40 ID:QoSAEGkN0.net
>>614
甲子園に限って言えば
電通も絡んだ億単位の金が動いてるイベントなんで…


618 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:45:25.65 ID:UhN1sDaj0.net
今年、まだ、球数多すぎて問題あるケースはないやろうに。
地方大会で新規校(まだ弱い、有名じゃないところ)で球数多いエースは居るけど
この場合、甲子園に出るくらいしないと、大学で野球を続けられない。

球数問題や留学問題は、球数や留学そのものじゃなく、高校生球児の進学、進路問題でもある。


619 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:45:32.29 ID:ASDBJ4Ri0.net
野球って金かかるんだよなぁ


620 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:48:43.84 ID:tZRAKzQj0.net
プロになれるのはほんの一握り そのプロだって1軍レギュラー生き抜けなければ意味がない サラリーマンの方がマシ
とてつもなく低い確率に「体を壊してでもやれ」と根性論ではやる奴いない 正気じゃない


621 :名無しさん@恐縮です:2019/08/09(金) 07:49:32.90 ID:ekSnbv9F0.net
子供自体少ないのに www


引用元:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1565260162/l50